倉庫内装の原状回復解体工事の見積り公開【見積り費用を項目別に解説】|東京・埼玉、解体のことなら 株式会社リプロ

倉庫内装の原状回復解体工事の見積り公開【見積り費用を項目別に解説】|東京・埼玉、解体のことなら 株式会社リプロ

メニューを開く

お電話でのお問い合わせ

これからの解体新書リプログRipro Blog

解体ネコ イラスト
2024/01/21

倉庫内装の原状回復解体工事の見積り公開【見積り費用を項目別に解説】

倉庫内装の原状回復解体工事の見積り公開【見積り費用を項目別に解説】

<解体業者が教える3つのポイント>
・倉庫内装の原状回復工事の見積もりを大公開
・解体費用の内訳を項目ごとに細かく解説
・解体業者目線で見積もりの根拠をしっかりと解説

1 倉庫内装の原状回復解体工事の見積公開

 1.1 事務所造作・鉄骨部分の撤去費用

 1.2 残置物の撤去費用

2 実際の見積りの内訳を解説

 2.1 解体・撤去工事

 2.2 解体材処分

 2.3 有価物買取

3 前面道路が狭い木造住宅の解体はリプロにご連絡お待ちしております!

倉庫内装の原状回復解体工事の見積公開

実際のお見積り金額は、100万円(税込)となりました。

解体工事のお見積りって、一般の方から見ると何にどれだけお金がかかっているのか、なかなか分かりづらいかもしれません。

工場の解体費用は決して安くはない金額になりますので、今回は、なぜこのような金額になったのか、その根拠をそれぞれ下記に解説していきたいと思います。

実際の施工の流れを紹介したブログは下記になりますので、ご興味ある方はご覧になってください。

倉庫の内装の原状回復解体工事の流れを実際の施工事例で紹介

事務所造作・鉄骨部分の撤去費用

今回の現場では、見積り金額の半分以上を占めていたのが、事務所部造作解体、中二階部造作解体、後付け鉄骨部解体の費用になりました。

倉庫なので、マンションなどの内装解体ではない鉄骨部分の撤去など、躯体解体に関わる作業が必要になったのがこの現場での特徴になります。

鉄骨部分の撤去には、、

ユニック車というクレーン搭載のトラックの使用
酸素切断機の使用
重機の使用

などが必要になってきますので、躯体解体を普段から行う総合解体業者にご依頼いただくのをお勧めしております。

残置物の撤去費用

倉庫の原状回復工事で気をつけたいのは、残置物の量です。

倉庫ですので、当然何かを保管していらっしゃることが多いと思いますが、解体をする前にこの残置物が大量にあると、それだけで内装解体費用と同じくらいの金額がかかるなんてことは起こり得ます。

出来るだけ、一般ゴミで捨てられるものは、一般ゴミで捨てられることをお勧めしております。

このように、現場の現状に合わせて、予定される解体の処置状況が内訳明細書に記載されますので、項目ごとにどのような処置でこの費用がかかるのか、見積もりをする解体業者に確認なさってください。

内訳明細書を見れば、解体業者が解体施工をどのように進めていく予定なのかが、よく分かります。

以上の2点が、倉庫内装の原状回復工事解体で注目すべきポイントの特徴かと言えます。

実際の見積りの内訳を解説

それでは、ここからは実際のお見積りの内訳を項目ごとに説明していきます。

解体・撤去工事

解体撤去費用の総額は、約78万円となっています。

それでは、それぞれ項目を見ていきましょう。

テント撤去に10,000円、看板撤去に5,000円を計上しています。こちらは、道路側に設置された雨よけのテントと、看板の取り外し撤去にかかる費用になります。

エアコンフロン回収・破壊処理費用は、50,000円を計上しています。最近は、エアコンの撤去をする際には、必ず業者さんを呼んで回収作業が必要になってきています。

プレハブの解体費用は、約50,000円を計上しています。こちらは、1階部分に設置されていたプレハブの撤去になります。

事務所部造作解体には約26万円、中二階部造作解体には約5万円、後付け鉄骨部解体には約26万円の費用を計上しております。

今回の倉庫原状回復工事は、プレハブ解体費用も合わせると、60%以上はこの造作の撤去費用にかかっていたことになります。

逆に言うと、内装解体で本来解体作業で必要な部分がかかってくる金額の大部分を占めるため、、

例えば、マンションのリノベーション解体のように、解体材の搬出路の廊下、エレベーター、エントランスなどに管理組合の規定する内容で厳密に養生を行わなければならなかったり、そもそもの搬出路が長く、産廃の運搬処理に手間暇が取られてしまったりしなかった現場だったと言えます。

不要給排水管とガス管の撤去に20,000円、不要な電気配線の撤去に35,000円を計上しています。

ここで注意したいのが、電気配線は撤去するのですが、ブレーカーは残すというところです。

こちらも、借主様、オーナー様、不動産会社さんからの聞き取りを行って、ついついブレーカーまで撤去しないように、撤去範囲は明確化していないといけないポイントになります。

他にも雑撤去費用として、20,000円を計上しています。

解体材処分

解体材処分とは、解体材の運搬・処分にかかる費用のことです。

ここでは、総額約26万円を計上しています。

倉庫の内装の原状回復工事の費用としては、金額は高くはないかもしれません。

前述の通り、今回は倉庫だったので、倉庫内に産廃コンテナを置いて、産廃処理が可能であったため、小運搬処理がほとんどかかりませんでした。

かつ、後述の通り、解体材から有価物の買取が多く発生したため、解体処分費用は抑えられていました。

有価物買取

続いて、有価物として、木くずに20,000円、鉄くずに120,000円で弊社が買取を行って、お見積り金額から引かせていただいております。

このように、鉄骨造だと特に、鉄くずが高価に売却ができるため、上記に解体材処分費用の見積もり金額が安く済むようにもなっています。

倉庫内装の原状回復解体工事はどこに解体を依頼すればいいの?

倉庫内装の現状回復解体工事の注意すべきポイントと、実際の解体の流れは掴めましたでしょうか?

最近は、弊社でもこのような解体のご依頼をいただくことも増えてきています。

倉庫内装の現状回復解体工事は、気を遣う部分が通常の解体とは異なるポイントもいくつかございます。

建物を解体するって、意外といろんなことに気を遣って工事をしているのがわかっていただけたかもしれません笑

お見積り時点で、事前に施工計画をしっかり説明してくれる解体業者に発注することをお勧めします。

「建物を壊して更地になってしまえば、どこに頼んでも同じ。」

そんなことはありません。

費用の比較ばかりで解体業者を選ぶと、こんなところで痛い目に合ったりします。

お客様が本当に信頼できる一社を探してみてくださいね。

【解体業者へ直接発注】解体費用を抑えながら高い施工技術を実現します


解体業界では、価格比較サイトがとても増えました。複数業者の相見積もりで価格を比較して、お客様に選んでもらうシステムです。

確かに、業者同士でお見積りを競い合わせれば、お客様のお支払いする解体費用は安くなると思います。

ただ、あまりに行き過ぎた価格競争によって、現在では本来必要とされる正しい施工計画で解体をなされない現場が増えてきている懸念を感じています。

価格比較サイトのデメリット
・価格比較サイトから解体業者に紹介料マージンが10~20%発生している
・一人親方や数人規模の業者が多いため、施工技術にムラがある場合がある
・解体費用は安くなる一方で価格競争になる分、施工管理が煩雑になる場合がある

総合解体業者へ直接発注のメリット
・価格比較サイトへの紹介マージンがかからない分、正しい施工計画を立てられる
・様々な現場を経験した職人による施工で安心した施工ができる
・鉄骨造やRC造の解体に必要な建機を自社保有するためレンタルのマージンをカット

解体業者へ直接発注で紹介料マージンを抑えながら、、、

騒音・粉塵など近隣への配慮が必要な現場
鉄骨造、RC造など専用の建機とアタッチメントが必要な現場
アスベストがあって規則に沿った対応をすべき現場

これらのご相談は特に、総合解体業者であるリプロなら、お客様も納得のいく解体施工をご提供できるかと思います。

解体は、ぜひリプロにご相談いただけると幸いです。

もし、お見積りのご依頼ございましたら、ぜひ弊社までご連絡いただけましたら幸いです!


<パートナー企業・協力会社様募集♪>

リプロでは、現在協業していただけるパートナー企業・協力会社様を募集しております。

工務店様、設計事務所様、不動産会社様、士業様など、お気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。

<リプロの施工事例はこちらをご覧ください>

<リプロの解体の特徴はこちらをご覧ください>

RIPRO TEL and MAIL CONTACT 最短 即日対応します!

お電話の方は「HPを見たのですがお見積りお願いします」とお伝えください!

お電話受付時間 9:00〜18:00

見積フォーム

見積フォーム

見積フォーム

お電話の方は「HPを見たのですがお見積りお願いします」とお伝えください!

見積フォーム

ページの先頭へ戻る