解体分離発注によりメリットと、よくある質問について

解体分離発注によりメリットと、よくある質問について

メニューを開く

お電話でのお問い合わせ

解体工事のカラクリReason

解体工事のカラクリ

リプロがオススメする解体分離発注とは?リプロがオススメする解体分離発注とは?

解体工事を専門とするプロ集団だからこそ、
丁寧で完璧な仕事ができるのです。

『解体分離発注』

解体分離発注とは?

Direct Order!

分離発注とは、家の建て替えを行うときに、ハウスメーカーと解体業者を、別々に選んで依頼することです。この業界で、ここ最近よく聞かれるようになってきました。これまでは、新築の住宅を建てるハウスメーカーや工務店に、既存の古い建物の解体を依頼することが多かったと思います。しかし、昨今インターネットから情報を取得することができるようになると、解体にかかるコスト意識や、解体業者を自分で選びたい、解体工事に対して安心感を求めたいといったお客様が増えてきました。そこで住宅の解体分離発注が注目されるようになってきたのです。

解体分離発注のメリット

merit その1

ハウスメーカー・工務店に依頼するよりも
コストを20~30%抑えることができる
コストを20~30%抑える

ハウスメーカー・工務店に住宅の新築と合わせて既存の住宅の解体を依頼する場合だと、解体に関しては外注する場合が一般的となります。そうすると、ハウスメーカー・工務店の協力会社として、解体業者に対して紹介料が発生するという構造となっています。新築住宅の建築と、既存住宅の解体の依頼先を別々にすることで、コストを抑えることにつながります。

merit その2

解体工事の前に、事前に解体業者を選ぶことができる
事前に解体業者を選べる

解体工事は、ご近所とのトラブルがつきものです。
ハウスメーカー・工務店に解体まで依頼した場合、解体作業を外注することになるので、どのような解体業者が来るのかわかりません。タバコを吸っていた、職人さんの怒鳴り声がうるさかった、解体工事中のほこり・揺れ・騒音のクレームがご近所から出てしまったというようなトラブルがとても多くなっています。分離発注をすることで、事前にどんな解体業者かを見極めた上で、解体業者を選ぶことができます。

merit その3

解体業者と直接コミュニケーションできるので、意思疎通が早い
解体業者と直接コミュニケーションできる

ハウスメーカー・工務店に解体まで依頼した場合、解体作業を外注していると、お客様のここを残したい、ここを壊したいという要望が外注先の解体業者まで伝わりにくい場合があります。分離発注にすることで、解体業者と直接のやりとりができるので、細かい打ち合わせまで行った上で、解体工事に入ることができます。また、追加工事が発生した場合も、解体業者に即対応が可能となっています。

リプロが考える、解体工事を任せる基準とは「安心感」リプロが大事にするのは、「ご近所への挨拶まわり」と「追加工事の事前説明」です リプロが考える、解体工事を任せる基準とは「安心感」リプロが大事にするのは、「ご近所への挨拶まわり」と「追加工事の事前説明」です

分離発注されるようになったのはわかったけど、
数ある解体業者からどうやって選べばいいの?

最初は、家の解体なんて壊すだけだから、
安ければいいと思っていたけど、インターネットでいろいろ調べていたら、
だんだん不安になってきた、、、

そんなときは、以下の7つのQ&Aを参考に
選んでみてはいかがでしょうか

解体業者を選ぶ時の7つの疑問
Question 01
解体作業中の
騒音・
振動・ほこりによる
苦情?
Question 02
ご近所と
トラブルに
ならない
秘訣ってあるの?
Question 03
解体工事は

ハウスメーカーに
頼むしかないの?
Question 04
追加工事で
追加の
費用が発生すること
があるの?
Question 05
壊さないでほしい
ところまで
壊されてしまった?
Question 06
解体後の面倒な
手続きを代理で
やってくれないの?
Question 07
解体業者さんって
保険に
入っているの?

これら 7 つの疑問を解決する
リプロの取り組み

疑問その1

解体作業中の騒音・振動・ほこりによる苦情?

想像以上に多い解体時のほこり・揺れ・騒音のご近所トラブル
解体作業中

「解体するだけでしょ。」「結局、更地になるのだから安い見積もりの会社でいいじゃん。」
住宅の解体作業は、想像以上に技術が必要な作業です。都内の狭い道、狭い住宅の密集地に、建ぺい率ギリギリに建てられた住宅を、重機を入れて解体するのです。ほこりが隣のお家まで舞わないように、隣のお家ができるだけ揺れないように、ご近所に迷惑になるような大きな音をできるだけ出さずに、、、。
最後までトラブルを起こさずに住宅を解体するのは、簡単なことではないのです。リプロでは、これまで積み重ねてきた住宅解体のノウハウ、解体に信頼性のある建機を取り揃えているのでご安心ください。

疑問その2

ご近所とトラブルにならない秘訣ってあるの?

解体工事前に、一件一件まわる丁寧な「ご近所挨拶」です
ご近所とトラブルにならない秘訣

ご近所とのトラブルを未然に防ぐのに欠かせないのが、解体工事前の一件一件のご近所挨拶まわりです。リプロでは、解体工事後もご近所さんと良好な関係を築いてほしいと願っています。一件一件ご近所さんに対して、解体工事の責任者が、粗品をお渡ししてご挨拶しております。
そうすることで、解体工事でどうしても発生するほこり・揺れ・騒音に対して、もしものときに連絡をする相手がいる、解体業者の顔がわかるという安心感をご近所に抱いていただくことが大事だと考えます。

疑問その3

解体工事はハウスメーカーに頼むしかないの?

解体業者に直接相談すると、解体費用を20~30%抑えられます
解体費用を20~30%抑えられます

ハウスメーカーに家の建て替えを依頼した場合、古い建物の解体は自社では施工できず、外注として解体業者に任せることが一般的です。このため、ハウスメーカーの解体の見積もりは、一般的に20~30%価格が上乗せされていると言われます。

家づくりのプロがいるように、家を壊す解体にもプロがいます。解体専門のリプロに相談していただければ、家の解体の費用を抑えて、新しい住宅に余裕資金を回せて、予定よりちょっと豪華なマイホームも実現できます。

疑問その4

追加工事で追加の費用が発生することがあるの?

ありえます。「地中埋設物」があった場合など、
追加工事発生時の事前確認を行っています
追加工事の費用

住宅の解体で避けて通れない「地中埋設物」。日本も昔は、とにかくスクラップ&ビルドで、ミンチ解体といってとにかくぐちゃぐちゃに壊して解体をしていました。埋まっているのが浄化槽などで済めばいいのですが、現代を生きる皆さまからはびっくりしてしまうと思いますが、昔は壊したものは見えないように、地中に埋めてしまっていたことも多かったのです。

そんな「地中埋設物」があった場合、リプロでは追加工事発生時に、工期の延長と追加工事の費用について事前に説明をするようにしています。

疑問その5

壊さないでほしいところまで壊されてしまった?

解体工事の担当との直接のやり取りで、
残してほしい箇所があればおっしゃってください
壊さないでほしいところ

解体業界で多い「言った・言わない」から発生する「壊さないでほしいところまで壊してしまった」トラブル。どうしてもこの業界は、仕事に対して熱心な反面、コミュニケーションが苦手な方もいらっしゃいます。

ハウスメーカーに解体を頼んだ場合、ハウスメーカーの担当者とコミュニケーションは取れても、解体の作業員に直接やり取りが取れなかったりします。解体業者と直接やり取りをすることで、ここは残してほしい、ここは壊してほしいといったご要望を最初の打ち合わせ段階からできるので、「言った・言わない」から起こる「壊さないでほしいところまで壊してしまった」トラブルになる可能性を抑えることができます。

疑問その6

解体後の面倒な手続きを代理でやってくれないの?

リプロでは代理で、滅失登記の申請まで行っています
代理で滅失登記の申請まで行います

住宅の解体後、法務局へ建物が消失した滅失登記を行うこと必要があります。馴染みのない法務局での申請のため、ついつい忘れがちな滅失登記ですが、もし申請を怠った場合、その後の建て替え工事や、固定資産税の金額に影響が起こりえます。

なかなか忙しくて手続きに行けない、平日に休みが取れない、現在は遠方にお住まいなどの場合、リプロが代理で滅失登記の申請を行うこともできます(別途、代理申請手数料がかかります)。

疑問その7

解体業者さんって保険に入っているの?

隣地の外壁を重機で傷をつけてしまうなど
もしもに備えた保険に加入しています
もしもに備えた保険

これも多い隣地の外壁に重機で傷をつけてしまった場合のトラブル。その1で説明した通り、特に東京都では、狭い道路に、狭い住宅地に、重機を入れて住宅の解体作業をすることになります。

もし、解体作業中に、お隣の外壁に大きな傷をつけてしまったなど、近隣トラブルになった場合、もしもに備えてリプロでは損害賠償保険に加入しているのでご安心ください。

RIPRO TEL and MAIL CONTACT 最短 即日対応します!

お電話の方は「HPを見たのですがお見積りお願いします」とお伝えください!

お電話受付時間 9:00〜18:00

見積フォーム

見積フォーム

見積フォーム

お電話の方は「HPを見たのですがお見積りお願いします」とお伝えください!

見積フォーム

ページの先頭へ戻る